1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 01:56:28.488 ID:01czF4+Q0
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 01:57:59.296 ID:JZlEsW1x0
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 01:58:14.332 ID:77KH9V8I0
まあどっちも遊ばんけど
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:48:25.847 ID:197u5eOB0
下の画像このパースからだと水面にパンツ映る
脳死で反転させてるだけだから立体感なくなるんだよ出直して
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 01:59:49.170 ID:TyGzNl950
原神には原神のよさがあるな
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:05:05.241 ID:KD5Mccux0
日本のメーカーがこういうゲームってやらないの?
中国とか韓国だよね?
原神とか鳴潮って
漢字ばっかりでキャラ名すら読めなかったりストーリーの意味もあんまり分かんなくてすぐ辞めちゃうんだよね
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:06:12.295 ID:HxVhcxDv0
国策で中国は政府の金使えるからそもそもの成り立ちが違う
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:19:25.810 ID:8s+RyEXi0
資金力が違いすぎる
原神とか開発だけで100億円以上かかってるけど日本でそんな金使えるゲーム企業って任天堂とあとサイゲくらい
任天堂はソシャゲよりもCSタイトル出す方がハード含めて儲かるしサイゲが社運を賭ければワンチャンくらい?
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:28:11.137 ID:kmgXAjoh0
任天堂はAAAタイトル作ってないやん
何寝ぼけたこと言ってんの?
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:36:00.713 ID:ipONnRCV0
一応ゼルダティアキンが規模だけはAAAだったよ。ここ10年以内だとその1本のみ
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 03:29:38.516 ID:3Hw4T+QE0
鳴潮は知らんが原神開発運営してるホヨは昔から趣味嗜好性癖全開のゲーム作ってはそれで得た売上を開発費やファンへの還元にほぼ全ツするようなあたまおかしい企業なだけなので……
それで世界レベルの売上稼いでってずっとやってるから日本の企業じゃそもそも真似出来ない
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:06:15.959 ID:WxxlUv6S0
リアル調嫌いってとこからしてアニメオタク系なんだろうけど
キャラしょぼいからそこ進化しろよと
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:09:56.139 ID:77KH9V8I0
そりゃこの手のトゥーンキャラ使ってるなら二次元好きオタク狙いに決まってるじゃん
キャラ変えてどうすんだよ
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:06:37.720 ID:77KH9V8I0
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:09:46.182 ID:ipONnRCV0
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:13:16.964 ID:pl1EARZaa
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:18:41.433 ID:XPef+D4L0
3月にAILIMITっていうそれっぽいのが出る
攻撃とか回避の挙動がまんまダクソでガワだけ美少女のやつ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:19:24.571 ID:iRvy7WZE0
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:21:47.420 ID:G2cTziwi0
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:25:04.574 ID:RDGJe9AS0
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:41:00.135 ID:2COGCR070
債券とかの信用格付けからとったのかもしれないけどゲームだと金掛けて開発規模デカくしたところで面白さの信用なんて無いし
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:44:05.004 ID:gDiS1XMsr
参画企業規模で1次請け31社以上がAAA
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:46:57.573 ID:2COGCR070
なんで開発規模だけの話を債券格付けみたいな表記にしたんだろ
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:58:54.413 ID:gDiS1XMsr
規模が大きい=人員と金と時間がかかる
存分にコストを掛けてヒットを狙うまたは後世へ繋ぐ役割を担うタイトルがAAAって呼ばれてるだけ
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 03:02:43.977 ID:2COGCR070
そいういうゲームでAAAって表記になった理由が知りたいんだ債券格付けにしか思えないし
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 03:12:03.291 ID:gDiS1XMsr
メディアが勝手に付けた。規格や規模指定や仕様計画にAAAなんてものは無い
いちいち説明すんのダルいから誰しも業界用語風に使ってるだけ
金融だってそうだろう。格付け会社がそう名付けただけで格付けが松竹梅だったら梅債権松債権になるだけ
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 02:49:19.472 ID:FomyrsmJ0
次に動作を軽くしろ
グラにこだわるのは最後だ
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 03:08:01.973 ID:RxWLQH2U0
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 03:41:50.800 ID:tcrXNpPe0
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/02/14(金) 04:18:58.610 ID:2aufyLgo0