◆元素スキル
【一回押し】
「低温保存」モードでマルチスペクトル調理マシナリーを起動し、周囲の敵に氷元素範囲ダメージを与える。
【調理マシナリー・低温保存モード】
フィールド上キャラクターにつき従い、一定時間ごとに付近の敵に向かって「フロスティ・バフェ」を発射し、氷元素ダメージを与える
【長押し】
「即興調理」モードでマルチスペクトル調理マシナリーを起動する。
スキル詳細 (Lv.10)
スキルダメージ:90.7%
フロスティ・バフェの攻撃ダメージ:216.0%
調理マシナリー・低温保存モードの継続時間:20.0秒
迸発の刃のダメージ:60.5%
迸発の刃の間隔:10.0秒
スキルクールタイム:15.0秒
◆元素爆発
氷元素範囲ダメージを与え、周囲のチーム全員のHPを回復する。回復量はエスコフィエの攻撃力によって決まる。
スキル詳細 (Lv.10)
スキルダメージ:1067.0%
回復量:攻撃力309.7%+2373
クールタイム:15.0秒
元素エネルギー:60
◆固有天賦
【美食は良薬に勝る】
元素爆発飾り切りの技法を発動した後、エスコフィエは継続時間9秒の「リハビリ・ダイエット」効果を獲得する。一定時間ごとに、周囲のフィールド上キャラクターのHPを回復する。回復量はエスコフィエの攻撃力138.24%分に相当する
【調味料に浸るヒラメキ 】
チーム内に水元素または氷元素のキャラクターが1/2/3/4名いる時、エスコフィエの元素スキル 低温調理または元素爆発 飾り切りの技法が敵に命中すると、その敵の水元素耐性や氷元素耐性-5%/10%/15%/55%、継続時間12秒。
一緒に使った場合加算ダメージの伸びどうなるの?耐性ダウンやバフみたいに伸び幅鈍化してくるの?
申鶴は無凸で各キャラ5回/7回まで
2凸したらシンカクじゃなくて夜蘭入れた方がチーム火力上がるんかな
スカーク最適パに申鶴は入らなそう
シトラリも2凸してたらヌヴィパのカズハと入れ替えた方が強くなったりするし
実践動画だけみるとサブアタとして1万ダメはでてるな
使用感としてはついてくるフィッシュルって感じ
もっと火力出せたら相当強そうだけどな
無凸餅武器なしでも毎秒13000、餅武器アリで18000出てる。
餅なしでスキル1回(20秒)約30万、餅武器アリで約40万の計算。
しかも反応無しでこのダメージだから、溶解絡めたらもっと出る。
スキルポンで無限ループ可能。回復デバフ元素反応起点にもなってこの性能は無凸からぶっ壊れてる。
氷のフリーナみたいなん?
氷のフリーナというか使い方は氷のフィッシュル
てか何回映像みてもスキル当たってるときに粒子発生してないようにみえるな
これフリーナとフィッシュルと違って弱いところだな
70族だろ?これ回るのか?
1凸で水も上げて欲しかった
なんでこんな尖らせたんだろ
ガチャ回させろよ
1凸以外は際立ったのないし、1凸も氷限定会心ダメ+60%なの考慮するとそこまで必須感はない。
今までヒーラーの爆発回復はなぜか80族ばかりだったし
引けたら螺旋楽になるから助かるが